-
【ジャパニーズウイスキー】OSUZU MALT Cedar Barrel 700ml(尾鈴モルト 杉樽)
¥13,530
SOLD OUT
農業法人「甦る大地の会」の大麦を手仕事でモルティングした麦芽を使用し、宮崎県産の杉とアメリカンオークを使った樽の中で3年熟成させたジャパニーズシングルモルトウイスキーです。 【製造者】株式会社 尾鈴山蒸留所 【原材料名】モルト 【アルコール分】46度 【内容量】700ml
-
【本格芋焼酎】北九州市の地域限定芋焼酎「ほたるの里~猪倉~」1800ml
¥2,420
第14回「ふくおか地域づくり活動賞」準グランプリ受賞! 「産官学民」 (産)無法松酒造さん(官)北九州市(学)北九州市立大学のみなさん(民)北九州市八幡東区高槻地域猪倉のみなさんが共に手を取り合って造っていらっしゃる北九州市産の本格芋焼酎です。 生産者さんたちの顔が見える飲みやすい芋焼酎です。 「行こう住もう」さんが商品を取り上げてくださっていますので、よろしければこちらもご覧ください。 https://iko-sumo.jp/hotarunosato/ 製造元:無法松酒造有限会社(福岡県北九州市) 原材料:芋(猪倉産コガネセンガン)、米麹(国産米) アルコール度数:25度 内容量:1800ml
-
【限定商品】失われた時を求めて 第二篇 栗
¥4,730
※こちらは限定商品で、当店としましては出来るだけ多くの方へお届けできればと考えています。従って連続してお買い上げいただいた際にはお買い上げデータから判断してこちらからキャンセルさせていただくこともございますので、予めご了承ください。 「中々」「百年の孤独」で知られる宮崎県は高鍋の黒木本店さんから「失われた時を求めて第二篇 栗」が限定入荷しました。 この商品は、酒税法上の品目は本格焼酎ではなくスピリッツの扱いとなりますが、伝統的な焼酎の製法を大きく変えることなく制限されてきた樽熟成の可能性を追い求めた商品となります。 「第二篇 栗」ということで実は「第一篇 桜」も一昨年に一瞬リリースされました。 そして今回は宮崎県産の栗の木を用いた樽で熟成した原酒やフレンチオークで寝かせた原酒のブレンドとなっています。 ※数量限定のため、完売の際はご容赦ください。 ■失われた時を求めて 第二篇 栗■ スピリッツ 原材料:本格焼酎、栗 アルコール度数:40度 700ml 4730円(税込) この商品に関する情報は以上のみとなります。 本格焼酎「百年の孤独」は焼酎というカテゴリーの制限ゆえに出荷時に樽貯蔵による色と風味を一部取り除かれているため、いつか制限のない状態で商品化したいという黒木本店さんの悲願が今回の「失われた時を求めて」で叶えられたと当店は理解しています。
-
【毎年大好評です!】本格芋焼酎「㐂六(きろく)無濾過2023」
¥3,322
※画像は2021年のものですが商品は2023年ヴィンテージです。 宮崎県高鍋の黒木本店さんの本格芋焼酎「㐂六 無濾過」が今年も入荷しましたよ! もう十何年も前の話ですが「㐂六 無濾過」が初めて発売された時の衝撃は今も覚えています。 いろいろな飲み方を試しましたが、中でも「お燗」は驚くほど美味しかったです。 今年はどんな具合に仕上がっているか、是非ご自分の舌でご確認ください! 製造元:株式会社 黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:甘藷(宮崎県産)、米麹(宮崎県産米) アルコール度数:25度 容量:1800ml ※2022年1月までの限定出荷商品です。
-
【毎年大好評です!】本格芋焼酎「㐂六(きろく)無濾過2023」
¥1,661
※画像は2021年のものですが商品は2023年ヴィンテージです。 宮崎県高鍋の黒木本店さんの本格芋焼酎「㐂六 無濾過」が今年も入荷しましたよ! もう十何年も前の話ですが「㐂六 無濾過」が初めて発売された時の衝撃は今も覚えています。 いろいろな飲み方を試しましたが、中でも「お燗」は驚くほど美味しかったです。 今年はどんな具合に仕上がっているか、是非ご自分の舌でご確認ください! 製造元:株式会社 黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:甘藷(宮崎県産)、米麹(宮崎県産米) アルコール度数:25度 容量:720ml ※2022年1月までの限定出荷商品です。
-
【本格芋焼酎】数量限定!やきいも黒瀬-紅- 720ml
¥1,750
【やきいも黒瀬-紅-入荷しました!】 毎年人気の限定いも焼酎が今年も入荷いたしました! 香ばしさと甘さがクセになる逸品です。 お好きな飲み方でぜひお楽しみください。 製造元:鹿児島酒造株式会社(鹿児島県阿久根市) 原材料:甘藷(鹿児島県産 紅さつま)、米麹(タイ産米) アルコール度数:25度 720ml 1599円(税込) ~以下、蔵元さんの公式コメントです~ やきいも黒瀬ー紅ー2021 今年の「やきいも黒瀬 ー紅ー」は、紅系芋の特徴をもっともっと引き出したい!という思いから、原料芋や仕込みにこだわり造り上げました。 芋の品質も良く、それを焼き芋にすることで香ばしい香りと紅系特有の甘みをより際立たせ、原酒をベースに貯蔵年数の異なる「紅さつま」の焼酎をブレンドし、味わいに何層もの深みを持たせることができました。 さらに「紅はるか」の焼酎をブレンドすることにより香りの幅が広がり、「紅さつま」の焼酎を引き立たせる良いアクセントとなりました。 仕込みから蒸留まで手間暇かけて美味しい焼酎になるよう願いを込めた分、昨年にも引きを取らない仕上がりになっています。 ぜひ「やきいも黒瀬 紅」をご愛飲頂き、ホッと一息ついてもらえたらと思います。
-
【本格芋焼酎】北九州市の地域限定芋焼酎「ほたるの里~猪倉~」
¥1,210
SOLD OUT
第14回「ふくおか地域づくり活動賞」準グランプリ受賞! 「産官学民」 (産)無法松酒造さん(官)北九州市(学)北九州市立大学のみなさん(民)北九州市八幡東区高槻地域猪倉のみなさんが共に手を取り合って造っていらっしゃる北九州市産の本格芋焼酎です。 生産者さんたちの顔が見える飲みやすい芋焼酎です。 「行こう住もう」さんが商品を取り上げてくださっていますので、よろしければこちらもご覧ください。 https://iko-sumo.jp/hotarunosato/ 製造元:無法松酒造有限会社(福岡県北九州市) 原材料:芋(猪倉産コガネセンガン)、米麹(国産米) アルコール度数:25度 内容量:720ml
-
【おすすめギフト】紅白ラベルで縁起が良い!北九州の地酒「天心」純米酒/純米吟醸
¥3,817
溝上酒造さんは当店の地元・福岡県北九州市の小さな酒蔵で「天心(てんしん)」という銘柄が地元で古くから愛されています。 その中でも大人気の香り控えめで味わい深い純米酒と上品な香味の純米吟醸の飲み比べセットです。 赤いラベルと白いラベルで縁起が良いセットとしても喜ばれますよ! 製造元:溝上酒造株式会社(福岡県北九州市) 原材料:米(国産)、米こうじ(国産米) アルコール度数:15度 内容量:720ml×2本 ※お酒は二十歳を過ぎてから。飲酒運転しないさせない許さない! ※のしに「御中元」「御歳暮」「御祝」等の上書きと贈り主様のお名前を手描きでお入れしますので、ご注文の際に「備考欄」にてお入れするお名前をお知らせください。
-
【おすすめギフト】本格焼酎「中々」&「百年の孤独」
¥5,500
SOLD OUT
※こちらは限定商品で、当店としましては出来るだけ多くの方へお届けできればと考えています。従って連続してお買い上げいただいた際にはお買い上げデータから判断してこちらからキャンセルさせていただくこともございますので、予めご了承ください。 お世話になった麦焼酎好きなあの方へ、きっと喜んでいただける2本入りギフト箱に入ったセットです。 「中々」 上品で香ばしく、ほんのり甘い穀物の香りを持つ。キャラメルの様な風味が繊細に口中に広がり、程よく軽やかさのある味わい。穀物の甘やかさが主体となり、終始優しく香ばしい余韻をもつ。お湯割りでは、甘みに深みが生まれ、コクがあり、香ばしいさとの相性がより良くなります。(黒木本店公式サイトより) 製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:麦、麦麹 アルコール度数:25度 内容量:720ml 「百年の孤独」 上品で強く、オークやほんのりシガーの香りがある。凝縮感と滑らかさが特徴的で、ココナッツや香ばしい麦の風味などが幾重にも感じられます。水割りでは穀物の甘みが生まれ、様々な風味と溶け合い優しくも複雑な味わいとなります。お湯割りでは、コクが生まれ、よりボリューム感のある味わいを様々な複雑な風味と共に楽しめます。(黒木本店公式サイトより) 製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:麦、麦麹 アルコール度数:40度 内容量:720ml ※のしに「御中元」「御歳暮」「御祝」等の上書きと贈り主様のお名前を手描きでお入れしますので、ご注文の際に「備考欄」にてお入れするお名前をお知らせください。
-
【本格麦焼酎】中々(なかなか)
¥2,464
上品で香ばしく、ほんのり甘い穀物の香りを持つ。キャラメルの様な風味が繊細に口中に広がり、程よく軽やかさのある味わい。穀物の甘やかさが主体となり、終始優しく香ばしい余韻をもつ。お湯割りでは、甘みに深みが生まれ、コクがあり、香ばしいさとの相性がより良くなります。(黒木本店公式サイトより) 製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:麦、麦麹 アルコール度数:25度 内容量:1800ml
-
【本格麦焼酎】中々(なかなか)
¥1,265
上品で香ばしく、ほんのり甘い穀物の香りを持つ。キャラメルの様な風味が繊細に口中に広がり、程よく軽やかさのある味わい。穀物の甘やかさが主体となり、終始優しく香ばしい余韻をもつ。お湯割りでは、甘みに深みが生まれ、コクがあり、香ばしいさとの相性がより良くなります。(黒木本店公式サイトより) 製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:麦、麦麹 アルコール度数:25度 内容量:720ml
-
【本格芋焼酎】㐂六(きろく)
¥2,662
穀物の優しい甘みや紅茶、強く厚みのある香り。味わいは、骨格がしっかりしており、凝縮感もあるバランスで、香り高く複雑な風味の余韻を持っています。水割りにすると、風味がより豊かになり、穀物の甘さや、やや香ばしい風味が残ります。お湯割りでは、風味が柔らかくなり、バランスのとれた丸みのある味わいとなります。(黒木本店公式サイトより) 製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:甘藷、米麹 アルコール度数:25度 内容量:1800ml
-
【本格芋焼酎】㐂六(きろく)
¥1,375
穀物の優しい甘みや紅茶、強く厚みのある香り。味わいは、骨格がしっかりしており、凝縮感もあるバランスで、香り高く複雑な風味の余韻を持っています。水割りにすると、風味がより豊かになり、穀物の甘さや、やや香ばしい風味が残ります。お湯割りでは、風味が柔らかくなり、バランスのとれた丸みのある味わいとなります。(黒木本店公式サイトより) 製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:甘藷、米麹 アルコール度数:25度 内容量:720ml
-
【本格芋焼酎】爆弾ハナタレ(2022BY)
¥2,640
華やかで強く揮発的な香りとフルーツ感が特徴。凝縮した味わい、とろみのある食感を持ち、終始滑らかです。水割りにすると、より華やかでフローラルな風味となり、甘やかな飲み心地の口当たりとなります。お湯割りでも香りの華やかさは強調され、フローラルでややバナナのニュアンスを感じさせます。甘やかで丸みのある口当たりで、芋の風味が余韻に残ります。(黒木本店公式サイトより) 製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:甘藷、米麹 アルコール度数:44度 内容量:360ml
-
【本格麦焼酎長期貯蔵酒】百年の孤独
¥3,674
※こちらは限定商品で、当店としましては出来るだけ多くの方へお届けできればと考えています。従って連続してお買い上げいただいた際にはお買い上げデータから判断してこちらからキャンセルさせていただくこともございますので、予めご了承ください。 上品で強く、オークやほんのりシガーの香りがある。凝縮感と滑らかさが特徴的で、ココナッツや香ばしい麦の風味などが幾重にも感じられます。水割りでは穀物の甘みが生まれ、様々な風味と溶け合い優しくも複雑な味わいとなります。お湯割りでは、コクが生まれ、よりボリューム感のある味わいを様々な複雑な風味と共に楽しめます。(黒木本店公式サイトより) 製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:麦、麦麹 アルコール度数:40度 内容量:720ml
-
【本格芋焼酎】たちばな原酒
¥2,937
フローラルで、ナッツオイルのニュアンスがあり複雑性と清涼感がある強い香り。滑らかな口当たりで、タイトでドライ、香り高い風味を持っています。水割りにすると、芋の甘みが豊かになり、終始味わいが、ピュアで優しく感じられます。お湯割りでは、風味に深みと甘みが出てきて味わいの幅の広さや、複雑性を明確に感じられます。(黒木本店公式サイトより) 製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:甘藷、米麹 アルコール度数:37度 内容量:720ml
-
【本格米焼酎】野うさぎの走り
¥3,190
ドライでスッキリとしていて、ややスモーキーな風味の香り。滑らかでまとまりがあり、ナッツのニュアンスを持つ複雑な風味と旨味のある余韻が感じられます。水割りでは、よりナッツフレーヴァーが顕著に感じられ、優しい口当たりながらも、複雑な風味を楽しめる。お湯割りでは、旨味が豊かに広がり、複雑なナッツの風味との一体感のある味わいに。(黒木本店公式サイトより) 製造元:株式会社黒木本店(宮崎県児湯郡高鍋町) 原材料:米、米麹 アルコール度数:37度 内容量:600ml
-
【本格芋焼酎】限定品 小牧 1800ml
¥2,970
黒麹、甕仕込みで丁寧に造られた香り深く味わい深い芋焼酎です。 オンザロックやお湯割りなど、お好きな飲み方で楽しめますよ! 製造元:小牧醸造株式会社(鹿児島県薩摩郡) 原材料:甘藷(鹿児島県産黄金千貫)、米こうじ(鹿児島県産米) 使用麹菌:河内黒麹NK菌 使用酵母:鹿児島2号酵母 製造:甕仕込 蒸留:常圧蒸留 アルコール度数:25度 内容量:1800ml
-
【ジャパニーズジン】OSUZU GIN edition original 700ml
¥4,455
SOLD OUT
本格焼酎「中々」や「百年の孤独」の黒木本店さんの別蔵として「尾鈴山 山ねこ」などを造っている尾鈴山蒸留所さんからジンが発売されました。 ボトルもシンプルでスマートで凄くかっこいいです! 「OSUZU GIN(ジン)」 ~尾鈴山蒸留所様より~ ジンのベースとなるスピリッツの原料となる芋は全て私たちが運営する農業生産法人甦る大地の会で栽培したものを使用しています。その芋を手造りの麹を用いて発酵させて、地元宮崎産のボタニカルを贅沢に使用した大地の香水のようなクラフトジンです。 ベース(山ねこスピリッツ)が香りと丸みを持っているので高アルコールでありながら口に含んだ時にも刺激の少ない印象があります。 使用しているボタニカルはジュニパー ベリー、山椒、日向夏、金柑、ゆず、生姜、 榊(さかき)、椎茸などを使っています。基本的にはそれぞれを個別で蒸留してブレンドしております。珍しい榊に関しては私の先祖が代々神主であったこともあり神事や神棚に供えるこちらを使用しました。香りもグリーンで爽やかな香りを足してくれています。 椎茸は尾鈴山の蔵の周りでもよく栽培されていること、またベースに麹を用いていることで似たような香りを持っていたこと、少し旨味の香りを足すことで食中酒としての楽しむために採用しました。 今後も使用するボタニカルは変更することがあります。また、他のボタニカルや一部のボタニカルに特化したエディションも販売を予定しております。 ・飲み方 もちろん自由です。私はジンをトニックとソーダで割るジンソニックが好みです。食中はシンプルにソーダ割りで。王道のマティーニやネグローニなどジンのカクテルでも美味しくお召し上がりいただけます。 ~十亀の個人的な感想~ まずはストレートで。 ジュニパーベリーの陰に柑橘系や色々なボタニカルを感じる爽やかで上品な香りです。 焼酎メーカーさんの造るジンをいくつか飲んでいて世界のジンと飲み比べて「うぉ!濃い!」という印象が強かったのですが、このジンは濃くなく「上品」という言葉が似合います。 次にソーダ割にしました。 炭酸ガスに触発されたのか、いきなり香りに変化が! ジュニパーベリー以外のボタニカルの香りが際立ってきました。おいしい! 最後は三和酒類さんが割材として造っている「DRY SONIC」で割ってみました。 普通のトニックウォーターで割るとトニックの主張が強すぎて別物になってしまいがちですが「DRY SONIC」で割るとギラギラした派手さはなく、大人しい感じで「あぁこれもアリだ!」と思えるおいしさでした。 アルコール度数45度 700ml 4290円(箱入)
-
【ジャパニーズジン】OSUZU GIN edition original 200ml
¥2,123
本格焼酎「中々」や「百年の孤独」の黒木本店さんの別蔵として「尾鈴山 山ねこ」などを造っている尾鈴山蒸留所さんからジンが発売されました。 ボトルもシンプルでスマートで凄くかっこいいです! 「OSUZU GIN(ジン)」 ~尾鈴山蒸留所様より~ ジンのベースとなるスピリッツの原料となる芋は全て私たちが運営する農業生産法人甦る大地の会で栽培したものを使用しています。その芋を手造りの麹を用いて発酵させて、地元宮崎産のボタニカルを贅沢に使用した大地の香水のようなクラフトジンです。 ベース(山ねこスピリッツ)が香りと丸みを持っているので高アルコールでありながら口に含んだ時にも刺激の少ない印象があります。 使用しているボタニカルはジュニパー ベリー、山椒、日向夏、金柑、ゆず、生姜、 榊(さかき)、椎茸などを使っています。基本的にはそれぞれを個別で蒸留してブレンドしております。珍しい榊に関しては私の先祖が代々神主であったこともあり神事や神棚に供えるこちらを使用しました。香りもグリーンで爽やかな香りを足してくれています。 椎茸は尾鈴山の蔵の周りでもよく栽培されていること、またベースに麹を用いていることで似たような香りを持っていたこと、少し旨味の香りを足すことで食中酒としての楽しむために採用しました。 今後も使用するボタニカルは変更することがあります。また、他のボタニカルや一部のボタニカルに特化したエディションも販売を予定しております。 ・飲み方 もちろん自由です。私はジンをトニックとソーダで割るジンソニックが好みです。食中はシンプルにソーダ割りで。王道のマティーニやネグローニなどジンのカクテルでも美味しくお召し上がりいただけます。 ~十亀の個人的な感想~ まずはストレートで。 ジュニパーベリーの陰に柑橘系や色々なボタニカルを感じる爽やかで上品な香りです。 焼酎メーカーさんの造るジンをいくつか飲んでいて世界のジンと飲み比べて「うぉ!濃い!」という印象が強かったのですが、このジンは濃くなく「上品」という言葉が似合います。 次にソーダ割にしました。 炭酸ガスに触発されたのか、いきなり香りに変化が! ジュニパーベリー以外のボタニカルの香りが際立ってきました。おいしい! 最後は三和酒類さんが割材として造っている「DRY SONIC」で割ってみました。 普通のトニックウォーターで割るとトニックの主張が強すぎて別物になってしまいがちですが「DRY SONIC」で割るとギラギラした派手さはなく、大人しい感じで「あぁこれもアリだ!」と思えるおいしさでした。 アルコール度数45度 200ml 2035円(箱入)
-
【本格麦焼酎】孔雀王 720ml
¥1,224
こちらの地元・福岡県北九州市で唯一本格焼酎を製造している「無法松酒造」さんが自信を持ってお勧めする麦焼酎です。 独自の比率で樽貯蔵の麦焼酎をブレンドすることで心地よい香ばしさとコクのある旨みをオンザロック、またはソーダ割などでお楽しみください。 製造元:無法松酒造有限会社(福岡県北九州市) 原材料:麦、麦こうじ アルコール度数:25度 内容量:720ml
-
【本格麦焼酎】孔雀王 1800ml
¥2,449
こちらの地元・福岡県北九州市で唯一本格焼酎を製造している「無法松酒造」さんが自信を持ってお勧めする麦焼酎です。 独自の比率で樽貯蔵の麦焼酎をブレンドすることで心地よい香ばしさとコクのある旨みをオンザロック、またはソーダ割などでお楽しみください。 製造元:無法松酒造有限会社(福岡県北九州市) 原材料:麦、麦こうじ アルコール度数:25度 内容量:1800ml
-
【純米酒】天心 720ml
¥1,584
福岡県北九州市の地酒「天心」 落ち着いた味わいが特徴で、濃くもなく淡麗でもないが、味がしっかり出ているうまくちのお酒です。蔵元自慢の逸品。 製造元:溝上酒造株式会社(福岡県北九州市) 原材料名:米・米こうじ 精米歩合:60% アルコール分:15度 日本酒度:+1 酸度 :1.5 容量:720ml
-
【純米酒】天心 1800ml
¥3,168
福岡県北九州市の地酒「天心」 落ち着いた味わいが特徴で、濃くもなく淡麗でもないが、味がしっかり出ているうまくちのお酒です。蔵元自慢の逸品。 製造元:溝上酒造株式会社(福岡県北九州市) 原材料名:米・米こうじ 精米歩合:60% アルコール分:15度 日本酒度:+1 酸度 :1.5 容量:1800ml